大阪府堺市とは

HOME | 大阪府堺市とは

Welcome SAKAI !

ようこそ堺へ

まだまだ知られていない堺の魅力

堺の「見る・食べる・触れる」をご紹介

堺市(さかいし)は、大阪府の泉北地域に位置する市で2006年に政令指定都市となりました。
市内は7つの行政区に分かれ、堺区が北西部に、美原区が東端部に位置する他は、中区・東区・西区・南区・北区と方位による区割となっています。
また、堺市の「百舌鳥」、羽曳野市・藤井寺市の「古市」の2つからなる百舌鳥・古市古墳群は、4世紀後半から6世紀前半にかけて200基を超える古墳が築造された巨大古墳群です。2019年7月6日にアゼルバイジャンの首都、バクーで開かれたユネスコ世界遺産委員会で大阪初の世界遺産に登録されました。
そんな「堺」の知られざる観光スポットを一つ一つご紹介していきます。

行政区

各区の観光スポットをご紹介

北区

堺市最多人口の区

堺市の北東部に位置し、堺市唯一の地下鉄(大阪メトロ)が区内を通っているので、一本で大阪市内への移動できることもありベッドタウンとして人口が増加しています。
古墳や公園・商業施設なども充実しています。

堺区

堺の中心部

堺市の北西部に位置し、北を大和川が流れ、西は大阪湾に面している。沿岸部は主に埋立地が広がり、堺泉北臨海工業地帯が広がっています。
市役所、裁判所、法務局や百貨店がある南海高野線堺東駅西側が区の中心的地域となっています。堺東駅からは一本で難波へ行ける南海高野線・堺駅からは南海本線があり、マイカーでは阪神高速15号堺線・5号湾岸線があり大阪市内へも20分程度で行くことができます。

堺市堺区
堺市西区

西区

鳳駅周辺地域

海岸線に沿って紀州街道や小栗街道が走り、浜寺や区の中心となる鳳の市街地が形成されてきました。
両街道に沿う南海本線とJR阪和線の各駅を中心に住宅地が広がっているが、内陸部には農地も見られ、石津川沿いは古くから晒産業が発達しています。臨海部は堺泉北港および堺泉北臨海工業地帯の中核をなす石津地先の埋立地が広がっており、工業地の割合が比較的高くなっています。 中核となるのは西区役所がある鳳駅周辺地域であるが、その他地域にも商店街や大型スーパーがあります。
鳳周辺からは市内まで公共機関では約40分で行ける関空・紀州路快速や南海本線に繋がる羽衣線、マイカーでは阪神高速15号堺線・湾岸線などがあり、どこへ行くにも便利な地域です。

中区

マイカー・バスでの移動が便利

政令指定都市の中区としては名古屋市・横浜市・広島市に次いで4番目、全国初の中心市街地が含まれない中区として誕生しました。北西の平野部と南東の泉北丘陵との間に位置しています。区の北側半分が市街化区域となっており、泉北高速鉄道開通以降、宅地化が進んでいます。高速道路・泉大津美原線、泉北1号線、泉北2号線といった幹線道路により自動車交通は発達しており、交通の要所となっています。

堺市中区

南区

自然が多く残るレジャースポットが多数

大阪府を代表するニュータウンのひとつである泉北ニュータウンがあることで知られます。泉北ニュータウンは、これら2つの侵食谷によって泉ヶ丘、栂、光明池の3地区に分かれています。交通機関は泉北高速鉄道が走っており、1本で難波へ行けます。近年は泉ヶ丘駅前や光明池・和泉中央駅などは開発されてとても便利になっています。

東区

 南海高野線北野田駅周辺がこの区の商業の中心地

堺市の中東部に位置し、ほぼ全域が丘陵地です。住宅地のほか田畑も多く、かんがい用ため池が点在します。北西から南東に南海電鉄が、北東から南西に高速道路と幹線道路が通っています。 南海高野線北野田駅周辺がこの区の商業の中心地となっています。 

堺市東区 北野田

美原区

 堺市の東玄関

堺市の東に位置し羽曳野丘陵と接しています。南東部が標高が高く北西は平坦な平野である。区内には狭山池を水源とする東除川と西除川がながれ、平野部では田畑が広がり多数のため池が現存しています。また道路交通では高速道路のインターチェンジや幹線道路が集中し堺市の東玄関となっています。
政令指定都市行政区としてはで3番目に人口の少ない区であり、鉄道路線は走っていないため区内の移動はバスが中心となっており、南海高野線、近鉄南大阪線、近鉄長野線、地下鉄御堂筋線の駅へ連絡します。

堺市美原区